産後すぐは体のあちこちが痛むだけでなく睡眠不足や疲労などで、体をリラックスさせて休むことが難しい時期だと思います。
そんな産後ママに是非やってもらいたいリラックス姿勢を紹介します。
産後の体をリラックスさせる姿勢
《やり方》
1.仰向けになり、椅子の上に両足を乗せる。2.お尻が椅子の下に軽く入る位置に体をずらす。
3.太ももと腹部の角度を90度以内にする。
4.首〜背骨を引き伸ばす。
5.腹式呼吸を行う。
徐々に体の力が抜けて肋骨が広がり呼吸がゆっくり深くなります。
腹式呼吸がうまく出来ないという方は、まずは「息を吐く」ことを意識してみましょう。
反り腰で緊張していた腰回りが伸びる感覚や、下がった臓器が元の位置に戻るような感覚があればポジショニングOK。あとは10分ほどやすむだけ。
「産後のらくちん姿勢」 |
《効果》
☆体の緊張が緩和しリラックスできる。
☆自然と腹式呼吸ができる。
☆腹式呼吸で副交感神経を優位にする。
☆肋骨と横隔膜が動きやすくなる。
☆下肢の静脈還流が促され浮腫の解消。
☆骨盤底筋へのストレスが緩和される。
☆反り腰の解消。
☆坐骨神経痛の緩和。
最初は背中が痛いと感じる方もいると思いますが、10分程度で効果が実感できると思います。
育児の合間に是非お試し下さい!!
☆この記事を書いたのは福岡の産後セラピストmiyuki
☆産後の体についてのお悩みやご相談、サービス内容などmailにてお気軽にお問い合わせ下さい。
☆福岡市内への出張産後ケア&コンディショニングをご希望の方はこちらから
☆福岡の出張産後ケア&コンディショニングRe mamaについて詳しくはこちら